こんばんはなつめです。
今日のタイトルは「読書の効果」について。
私の場合、ここ1、2年で本をかなり読むようになりました。
\ 月額840円(税込み)で読み放題 /
もくじ
自己啓発本・小説・漫画・その他
きっかけはストレス解消に読書が良いという情報からで、読んでいる本は自己啓発系が3割の小説が7割といった具合です。
自己啓発系は深く読み込むので時間がかかりますが、小説は次の展開が気になるので読むのが早いです。
自己啓発
あわせて読みたい


読書の秋【前編】自己啓発7選
こんばんは、もう9月中旬ですが私の住んでる地域は35℃超えの夏日が続いております。そんな今日は前回に引き続き、読書の秋【前編】として自己啓発・その他のおすすめ本…
泣ける小説
あわせて読みたい


私の名刺代わり 泣ける小説8選
こんばんは、本日は中秋の名月、みなさんが住んでるところから満月は見えていますか。そんな本日は私が名刺代わりにおすすめする小説8選をご紹介します。基本ネタバレは…
おすすめ小説
あわせて読みたい


おすすめ小説 そのニ
おはようございます。なつめです。本日はおすすめ小説 そのニとして、百田尚樹さん著書「永遠の0」をご紹介します。内容は戦争の話で泣ける内容となっています。何より…
おすすめ漫画
あわせて読みたい


漫画ザファブル 面白いんです
こんばんはなつめです。週末ともなるとさすがに疲労が溜まりますね!そんな本日はおすすめ漫画について、私の場合この作者の南勝久さんの作品は大学生の頃に「なにわ友…
その他
あわせて読みたい


読書の秋【後編】その他7選
こんばんは、昨日に引き続き後編にいってみましょう。前編は自己啓発が中心でしたが、後編は「その他」として、ためになった本をご紹介します。それではまいりましょう …
基本的にネットで購入して読むのですが、場所はそれなりに必要です。

山善(YAMAZEN) 文庫本収納ラック 本棚カラーボックス CMCR-9060(WH) ホワイト
大人になってからの読書効果まとめ
「本を読むこと」の何が良いのかについて、もちろんきっかけであるストレス解消になるのですが、本を読むことが習慣化すると、語彙力が付き、以前に比べて圧倒的に人と話すこと、特に伝えたいことがうまく話せるようになった気がします。
後悔として、もっと若いころから読んでいたら・・・若いころから対人の受け応え、コミュニケーションがうまくできたのかなと思うところです。
\ 月額840円(税込み)で読み放題 /