大人になってからの読書効果

読書の効果について
なつめ
アラフォーサラリーマンが同世代へ向けて、会社に依存しない心にゆとりを持つ方法をお届けします。
よろしくお願いします。

ブログ村の「サラリーマンブログ」ランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪

こんばんはなつめです。

今日のタイトルは「読書の効果」について。

私の場合、ここ1、2年で本をかなり読むようになりました。

\ 月額840円(税込み)で読み放題 /

もくじ

自己啓発本・小説・漫画・その他


きっかけはストレス解消に読書が良いという情報からで、読んでいる本は自己啓発系が3割の小説が7割といった具合です。

自己啓発系は深く読み込むので時間がかかりますが、小説は次の展開が気になるので読むのが早いです。

自己啓発

泣ける小説

おすすめ小説

おすすめ漫画

その他


基本的にネットで購入して読むのですが、場所はそれなりに必要です。


山善(YAMAZEN) 文庫本収納ラック 本棚カラーボックス CMCR-9060(WH) ホワイト

大人になってからの読書効果まとめ


「本を読むこと」の何が良いのかについて、もちろんきっかけであるストレス解消になるのですが、本を読むことが習慣化すると、語彙力が付き、以前に比べて圧倒的に人と話すこと、特に伝えたいことがうまく話せるようになった気がします。

後悔として、もっと若いころから読んでいたら・・・若いころから対人の受け応え、コミュニケーションがうまくできたのかなと思うところです。

\ 月額840円(税込み)で読み放題 /

読書の効果について

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もくじ