「副業でブログをはじめたけど、全然収益化できないなぁ」
「独学には限界があるのかなぁ、ブログに強いスクールはあるかな!?」
「副業といっても、やっぱり自己投資をしてスキルを磨くのが近道につながるのかな」
このように副業でブログをはじめてみたものの、なかなか収益化ができず悩んでいる方ははいらっしゃいませんか?

そんな私もサラリーマンでの将来に不安を感じ、副業でブログをはじめましたがコツコツ継続していてもなかなか収益化できずにいました。
実は「Withマーケ」というブログノウハウに強いWebマーケオンラインスクールがあり、ここに入会したら上記の悩みを解決できるんです。
なぜなら、私自身が2023年2月に実際にWithマーケに入会し、ブログの安定した収益化に成功したからです。
この記事では、Withマーケの現役会員が数あるオンラインスクールの中から「Withマーケ」を選んで、入会の注意点を踏まえつつスクールの実態を解説していきます。
この記事を読めば、コツコツ継続しているのに収益につながらないのが「正しいやり方」でコツコツ継続につながるきっかけになりますよ!
ブログはジャンル選定からKW選定その他もろもろやることが多いですが、「正しいやり方」を身に付ければ結果がついてきます。
この記事が読者あなたのやってみようと思うきっかけになってくれたら幸いです。
✔ ブログでなかなか収益化につながってない方
✔ 独学に限界を感じている方
✔ ブログノウハウに強いスクールが知りたい方
\ 無料相談も可能 /
Withマーケとは

引用:Withマーケ
『Withマーケ』は、Webマーケティングスクールでは業界初の月額制を導入したオンラインスクールであり、料金は月額4,980円(税込5,478円)とかなりコスパが良いです。

代表のともっちさんは元々ブログをやられていた方で、スクールの運営自体もブログに注力しており、YouTubeでも発信されています。
Twitterをしていると、Withマーケの運営側の人を多く見かけるので気軽に絡んできてくれるユーザーフレンドリーな印象があります。
代表のともっちさんもたまに私のツイートに「いいね」をしてくれたりしますよ!
下記記事でもWithマーケに触れてますので併せてお読みください。

Withマーケと他社比較

数あるWebマーケティングスクールがある中で、Withマーケを選ぶメリットは圧倒的にコスパが良いからです。
入会金は多少しますが、用意できない金額ではないと思います。
何より月額制で月に4,980円(税込み5,478円)なので、サラリーマンのお小遣いでも捻出できる金額です。
※上記比較表の金額は税抜き金額になります。
この記事に関してさらに詳しく知りたい方は、こちらの関連記事も読んでみてください。

Withマーケに入会したら
結論から言いますが、独学で闇雲に記事を量産されて収益化できていない方がいましたら、Withマーケへ入会した方が良いです。
ブログで大切なジャンル選定からキーワード選定、記事構成からSEO対策と1から10まで基礎が学べます。
ここで「正しいやり方」が学べるからです。
「コツコツ継続」と「正しいやり方」が手に入れば、収益化は近いです。

この記事のような遠回りをすることもなくなるでしょう。。。
Withマーケ会員層について

年齢層までは把握できていませんが、講座自体が初心者から上級者まで対応しているので私がTwitterで見かける6桁ブロガーの上級者を見かけたり、これからWordPress立ち上げという初心者の方までいるので幅広く対応しているスクールという初見です。
入会前は上級者の方はいないかなと思っていましたが、けっこういらっしゃるみたいです。
私が他会員の方を見たのは『無制限の質問回答』です。
質問する人はよく利用されている印象で、私の成長もここがポイントになりそうです。
>>Withマーケ公式サイトはこちら
質問に対しての回答は24時間以内に担当の方からあり、質問のテンプレートに対して的確な回答がされてました。
その他会員の方は『無制限の質問回答』のやりとりで見る事ができます。
Withマーケのポイント制について

これはブログ立上げ完了したら3,000ptという行動ポイントや、Twitterでしたら100フォロワー達成で3,000pt獲得という個人的にはロールプレイングのゲーム感覚でポイントを集め、その集めたポイントで使用しないと視聴できない動画を見たり、Withマーケ内にある特別コース(有料)にポイントを値引きとして使用することができます!
私は入会時点で完了していた項目がけっこうあったので申請し、たくさんのポイントを獲得しました。
ブログに関してはポイント利用で記事の添削やサイト自体の添削があるので、今後利用してみたいと考えています。
Withマーケのサイトと自身のTwitterアカウントを連携させて、Withマーケのサイトからツイートすると10ツイート(1ヵ月ごとに0にリセットされます)で1,200pt獲得できるというのもあります。
ブログのポイント内容

私はブログに取り組んでいまして、内容はこのような「ブログ立上げ完了」したら3,000ポイント獲得できる項目があり、入会時点で達成項目があれば、LINEでブログのURLを送信し確認が完了したら付与されるシステムとなっています。
それぞれ行動ポイント=自身で取り組める内容と、成果ポイント=取り組んだ結果があり、入会時点で20記事執筆完了していたら、ブログ立上げ完了と10記事執筆完了と20記事執筆完了が一気に付与されます。
ただし注意点として、一つ目のブログで立上げが完了しポイント獲得して、もう一つブログを立上げても一度獲得している項目は達成項目として除外されます。
ポイントの種類
✔ 在籍得点
✔ ブログ
✔ Twitter
✔ Instagram
✔ クラウドソーシング
✔ 転職・就職
✔ 自作商品
上記の種類があり、私はTwitterもやっているので入会当初は達成項目を申請していました。
ポイント利用方法
・【個別添削チケット】記事添削・サイト添削・SNSアカウント添削からどれか一つ:15,000pt必要
・【ポイント限定ライブ動画】成果が出ている方が具体的にやっていることが詰まった1時間動画:3,000pt必要
・【教材購入割引チケット】成果にすぐ近づける特化型有料教材の割引チケット:5,000pt必要
・【60分】個別コンサルティングプラン:必要ptは内容による
・【45分】学習カウンセリングプラン:必要ptは内容による
私は入会当初に前のめりに達成項目を申請し、かなりのポイントを貯めましたが使用したのは【ポイント限定ライブ動画】を2本×3,000pt=6,000ptとサイト添削で15,000ptを今まで利用しています。
ポイント内容まとめ
このポイント制度はゲームのRPG感覚があると言ってたのですが、項目達成を目指して取り組むところはまさにそのゲーム感覚です。
講座は基本、月額の4,980円(税込5,478円)で動画を視聴できますが、中にはポイントが必要なものもあります。
自身のペースに合わせてやりくりしていく楽しみがありますね。
Withマーケ講座について

講座は基本的に動画視聴によるものです。
私はブログ講座で代表のともっちさんが解説している動画を視聴していますがわかりやすく、疑問点があれば『無制限の質問回答』を利用しようと考えています。
講座は他ジャンル(Twitterやインスタグラム)も含め300本用意されているので、自分の空いた時間に合わせて学習しやすい印象です。
動画視聴
勉強方法については基本的に動画視聴により学習します。
動画視聴が終えると、Twitterでシェアするボタンがあり学んだことを記録としてアウトプットしておくことができます。

こういった具合でWithマーケからツイートすると、ハッシュタグがついてツイート数がカウントされていきます。
私は2月より入会で現在3ヶ月目ですが、1ヵ月ごとに土日を中心にシェアツイートをして、月に1,200ptゲットしています。
ただインプットするだけでなく、アウトプットする機能がある点は良いですね。
定期的にZOOM勉強会
月に数度ZOOMによる勉強会も開催されています。
私の見解ではこれもブログの勉強会が多く、改めてブログに強いスクールなんだと実感します。
ZOOM勉強会はそれぞれの専門講師によるもので、私はリアルタイムでの勉強会は参加できていませんが、その勉強会アーカイブを使用した再勉強会というものがあり、運営側の人たちがアーカイブ動画を使用して再度勉強会をします。
こちらは何度か参加しており、アーカイブ動画を視聴するだけではなく、途中コメント欄でタイトルを考えたりする課題に取り組んだり、会員同士が勉強会についての感想を語り合う交流会もあります。
時間は大体1時間ほど、時間帯は21時~ごろが多いですね。
Withマーケ勉強方法まとめ
基本的にはサイトに用意されている動画講座と定期的なZOOM勉強会によるもので、自身の時間に合わせて学習できるのがメリットですね。
ZOOM勉強会は事前予約制で当日になって体調不良で参加できない場合は連絡を入れておけば問題はなかったです。
幼少期に習いごとをしていた時はいついつに塾に行って対面でというのが基本でしたが、Withマーケはオンラインスクールなので自身で学習スケジュールを立てて取り組んでいける部分が継続できそうなポイントになりそうです。
Withマーケ入会前の方へ注意点

最後に注意点ですが、私は入会してから気づいた点で会員画面にログインすると、月額制とは別に特化した有料のコースが存在することです。
これはちょっと意表を突かれた感があり、さらに最短と確実性を目指すために用意されているのかなと推測ですが……
これから入会を検討されている方は入学金と月の会員料金とは別に有料の特化コースがあることも念頭に入れて検討されることをおすすめします。
>>Withマーケ公式サイトはこちら
Withマーケ ロードマップについて

私は『ブログで月5万円を稼ごう!』というロードマップをやっていこうとしてまして、一つ一つ項目があり理解度に応じて✓マークを入れて進捗度合が確認できます。
先ほどのポイント制と同様ロールプレイングのゲーム感覚で楽しみながら進められるかなと感じました。
ブログ13ヶ月目の私でほとんどは達成しているなという感覚で項目を確認してましたが、まだできてないなと自覚する項目もあり、自己採点ですが甘い評価はせず進めていこうと考えています。
Withマーケの実態まとめ
Withマーケについて、メリットは自身の空いてる時間に学習できる点で、積極的に質問したり、講習会に参加したり、イベントに参加したりできる人はかなり有益なスクールです。
逆に自身を律することができず、ついついだらだらしてしまう方はあまり向いていないかもしれません。
それでもお金を払って自己投資をして身に付けたスキルは残りますし、どうせならお金をかけた分だけブログの収益化につなげて回収しましょう。
Withマーケでは必ずブログで成功するきっかけが得られます。
私は入会して良かったと後悔はしていません。
入会してぜひ、ブログを一緒にがんばる仲間になりませんか?
>>Withマーケ公式サイトはこちら
この記事が気になった方は、独学での初収益までの道のりのこちらの記事も読んでみてください。

コメント